江戸川 浄興寺 しじゅうから霊園

ホーム
お墓のご案内
霊園の特徴
浄興寺のご案内
お客様のこえ
アクセス
よくあるご質問
一般墓地
一般墓地
お勧め
一覧
庭園樹木葬
極楽浄土
永代供養付墓地
一般墓地
購入の
流れ

価格・タイプ・ご購入の流れ・各種サービス

お墓の構成・石の種類・施工の流れ

お墓の構成

石塔(せきとう)

ご遺骨を納めるお墓の中心となる石碑です。故人の戒名や没年月日が刻まれ、家族の歴史を後世に伝える大切な役割を果たします。

外柵(がいさく)

墓所の範囲を明確にすると共に、大切なご遺骨が埋蔵されるスペースです。

色々な石の種類

陽光

雪桜

真章

白虎

鳳凰

新羽黒

新桃山

ノースブルー

盛運

星流

インドブルー

オーロラ

パッション
レッド

インド赤

クリスタル
ブラック

インドグリーン

インドクンナム

インド浮金

万成

庵治

お墓ができるまで

石のご用意

雄大な自然に囲まれた採石場。切り出された原石は入念な検査が行われます

お客様のデザインに応じて、専門の職人が丁寧に加工や研磨作業を行います

クレーンで吊り下げ、傷・カケ・磨き・寸法や、垂直・水平の歪みがないかを確認します

各品を入念に再チェックし、霊園に届けます

霊園での造設

土台となる基礎部分から、耐震性を考慮し取り付けます

納骨室内に、川砂、浄土(焼いた赤土)の順で二層の土を敷きつめます

独自の耐震技術を施しながら、細心の注意をもって丁寧かつ正確に取り付けていきます

取り付け後は、部材の点検をして完成です